【家電選びの味方】Kaden_Hikaku blog

家電の比較や商品紹介を行っています

MENU

「象印 EE-DE50」と「象印 EE-TA60」の詳細比較

象印 EE-DE50 と 象印 EE-TA60 でお悩みの方へ

詳細比較が参考になれば幸いです。

比較して欲しい商品があればコメント欄へお願いします。

1. 基本情報

項目 象印 EE-DE50 象印 EE-TA60
発売年 2024年 2025年
カラー ホワイト(WA)、グレー(HA) ソフトブラック(BM)

2. 加湿能力と適用床面積

項目 象印 EE-DE50 象印 EE-TA60
加湿方式 スチーム式 スチーム式
加湿能力 480 mL/h 600 mL/h
適用床面積    
- 木造和室 8畳(13㎡)まで 10畳(17㎡)まで
- プレハブ洋室 13畳(22㎡)まで 17畳(27㎡)まで

解説: EE-TA60はEE-DE50よりも高い加湿能力を持ち、より広い部屋に適しています。


3. 連続加湿時間とタンク容量

項目 象印 EE-DE50 象印 EE-TA60
タンク容量 約4.0L 約4.0L
連続加湿時間    
- 強モード 約8時間 約6時間
- 中モード 約16時間 約10時間
- 弱モード 約32時間 約20時間

解説: EE-DE50は強モードで約8時間の連続運転が可能で、EE-TA60よりも長時間の運転が可能です。


4. 消費電力

項目 象印 EE-DE50 象印 EE-TA60
消費電力    
- 加湿時 480W 495W
- 湯沸かし時 985W 985W

解説: 両モデルとも湯沸かし時の消費電力は同じですが、加湿時の消費電力はEE-DE50の方がやや低くなっています。


5. 機能と使いやすさ

機能 象印 EE-DE50 象印 EE-TA60
タイマー設定    
- 入タイマー 4・6・8時間 1~9時間(1時間刻み)
- 切タイマー 1・2・4時間 1~9時間(1時間刻み)
湿度モニター ランプ表示(低湿・適湿・高湿) デジタル表示
サイレントモード なし あり
湯沸かし音セーブモード あり あり
クエン酸洗浄モード あり あり
安全機能

チャイルドロック、フタ開閉ロック、

転倒湯もれ防止構造、空だき防止、

転倒時自動オフ、マグネットプラグ

同左

解説: EE-TA60はデジタル湿度モニターやサイレントモードなど、より高度な機能を備えています。


6. サイズ・重量

項目 象印 EE-DE50 象印 EE-TA60
サイズ(幅×奥行×高さ) 240×275×365 mm 240×275×365 mm
重量 約2.9 kg 約2.8 kg

解説: サイズは同一ですが、EE-TA60の方がわずかに軽量です。


7. 選び方のポイント

  • 広い部屋での使用や高い加湿能力を求める場合: EE-TA60がおすすめです。
  • 長時間の連続運転やシンプルな操作性を重視する場合: EE-DE50が適しています。
  • 価格を重視する場合: EE-DE50の方が手頃です。

ご自身の使用環境やニーズに合わせて、最適なモデルをお選びください。


ネットで家電を買うなら以下のサイトでの購入が安心・安全でおすすめです。